PENTAXのK10Dが好きです。
名機と思ってます。
世間の評価は気にしません。
断固名機と言い続けます。
買い換える気も有りません。
壊れても治して使います。
そんな熱い思いとは裏腹にダラダラと綴るブログです。
カレンダー
最新コメント
最新記事
(01/22)
(12/18)
(11/30)
(11/29)
(11/22)
周りから反対されながらもこの間やっちゃいました。
大雨の日撮影。。。
それはもう土砂降りの雨で、道行く車のワイパーもMAX速度でした。
「なぜそんなに愛しているK10Dを、わざわざ故障のリスクを背負ってまで持ち出すのか・・・」
そんな事を言われても理解に苦しみます。
だってそこに「K10Dという名機があるから」としか言えません。
PENTAXの開発者も言ってます「かなり大雨でも大丈夫」って。
外を見ると『かなり大雨』。
なら行くでしょ。
んで1時間程雨ざらしで肩からぶら下げて撮影してきました。
それはもうビッチョビチョですれ違う人は「え?」って顔で見てきます。
これぞK10Dのタフ性能。
全く問題有りません。
よくこういう時は「自己責任で」とか「マネしないで」とか書くんでしょうが、私の場合は。
「是非やりなさい」ですwww
せっかくのK10Dです。他の名ばかりの防塵防滴カメラじゃ着いてこられない要求にも応えます。
たとえばこんな画像も見つけました・・・・

凄いっしょ。
こんなんだって応えちゃうK10Dが今では有り得んくらいの二束三文ぶり・・・。
泣けてきますよね。
もう数台買おうかな。
とにかく土砂降りの日の撮影のお供には是非K10Dを使ってあげてください。
なんたって名機ですから。
大雨の日撮影。。。
それはもう土砂降りの雨で、道行く車のワイパーもMAX速度でした。
「なぜそんなに愛しているK10Dを、わざわざ故障のリスクを背負ってまで持ち出すのか・・・」
そんな事を言われても理解に苦しみます。
だってそこに「K10Dという名機があるから」としか言えません。
PENTAXの開発者も言ってます「かなり大雨でも大丈夫」って。
外を見ると『かなり大雨』。
なら行くでしょ。
んで1時間程雨ざらしで肩からぶら下げて撮影してきました。
それはもうビッチョビチョですれ違う人は「え?」って顔で見てきます。
これぞK10Dのタフ性能。
全く問題有りません。
よくこういう時は「自己責任で」とか「マネしないで」とか書くんでしょうが、私の場合は。
「是非やりなさい」ですwww
せっかくのK10Dです。他の名ばかりの防塵防滴カメラじゃ着いてこられない要求にも応えます。
たとえばこんな画像も見つけました・・・・
凄いっしょ。
こんなんだって応えちゃうK10Dが今では有り得んくらいの二束三文ぶり・・・。
泣けてきますよね。
もう数台買おうかな。
とにかく土砂降りの日の撮影のお供には是非K10Dを使ってあげてください。
なんたって名機ですから。
PR
この記事にコメントする